クリーン&グリーン活動

クリーン&グリーンって何?

1991年4月29日の「緑の日」から、イオンは「クリーン&グリーン」キャンペーンを展開しました。このキャンペーンは、グループ企業の社會貢獻活動を社員のボランティア活動に発展させたものです。
クリーン活動とは、単なる清掃活動ではなく「心のクリーン」すなわち自ら進んで行う社會奉仕活動と意義づけています。また、グリーン活動は植樹活動を含め、自然環境の保全といった幅広いとらえ方をしております。

クリーン&グリーンって何?

クリーン&グリーンって何?

  • 公園、河川敷、駅前、店舗周辺の道路など公共施設?用地の清掃、空缶回収活動
  • 獻血、老人ホームや各種福祉施設への慰問などの社會奉仕活動
  • 難民への救援物資送付、チャリティーバザールなどの救援?支援活動
  • 學校、公園などの公共施設?用地への植樹、花の寄贈
  • 植樹のための各種募金活動

現在では、毎月11日に行うイオン?デーに合わせて全國の店舗で活動を継続しています。

イオン?クリーンロード

「ボランティア?サポート?プログラム」とは、地域や企業によるボランティア清掃活動や道路美化を國土交通省が支援する仕組みであり、道路を慈しみ、住んでいるところをきれいにしたいという自然な気持ちを、形あるものにしようと考え出された、「道路の美化清掃」活動のことです。この活動を民間企業として全社的に行うのは當社がはじめてとなります。

國土交通省 ボランティア?サポート?プログラム

當社は、今後、國土交通省と同じ考えで実施している都道府県の道路管理事務所にも働きかけ、実施店舗をさらに拡大して実施してまいります。
また、各地方自治體が主催する「アドプト?ロード?プログラム」*による清掃活動に參加している店舗や事業所もあります。

  • 「アドプト?ロード?プログラム」とはアメリカで生まれた公共清掃美化手法で、「アドプトADOPT=養子にする」という意味です。市民や自治體が共に一定の公共スペース(養子)の里親となって、わが子の面倒を見るように清掃?美化を行う仕組みです。

これらのクリーン&グリーン活動によって、イオンは地域の皆さまとともに、地域社會の発展と生活文化の向上をめざすという基本理念を內外へアピールしてまいります。

ジャスコ秦野店が湘南地區行政センター所長表彰を受賞しました。

ジャスコ秦野店が湘南地區行政センター所長表彰を受賞しました。

ジャスコ秦野店が湘南地區行政センター所長表彰を受賞しました。

イオン?デーとは?

イオンでは「お客さまを原點に平和を追求し、人間を尊重し、地域社會に貢獻する」という基本理念のもと、かねてより“企業市民”として地域のお客さまとともに様々な環境保全活動に取組んでまいりました。

2001年8月にジャスコ株式會社からイオン株式會社へと社名変更したことを機に、毎月11日を「イオン?デー」と制定、企業理念の道しるべである“日々のいのちとくらしを「夢のある未來へ」”という「イオン宣言」を地域社會に具現化すべく「エコロジー(環境)」と「ローカル(地域還元)」をテーマに、全従業員が地域への貢獻活動を行う日としております。