イオン チアーズクラブ

全國で約5,200名のメンバーが活躍中!店舗近隣の子どもたちが集まり、環境に関する體験や學習をしています。

子どもたちが主役!環境をテーマにした體験と學習「イオン チアーズクラブ」

小學校1年生から中學校3年生までの子どもたちが環境に関する様々な活動を行う「イオン チアーズクラブ」。環境に興味を持ち、考える力を育てるとともに、集団行動を通じて社會的なルールやマナーを學んでいくクラブです。

活動內容のご紹介

イオン チアーズクラブは、イオンの店舗を拠點に、地域に根ざした學習や體験プログラムを行っています。

また、行政や地域のNPOなどの協力団體とともに、活動しています。

イオン チアーズクラブは各店舗を拠點に、1年を通して活動しています。

<一年間の活動の流れ>ある店舗での活動事例

4月
ポスターなどにより新規會員を募集
5月
イオン チアーズクラブ発足式を実施
6月
今年の活動テーマをクラブ毎に決定(例えば「太陽」)、店舗オリジナルプログラム「エコエコお店探検隊」を実施
7月
「トップバリュ?エコ農業體験プロジェクト」に參加
8月
「太陽光発電施設の見學」を実施
9月
「ソーラーカー工作」を実施
10月
天文臺で太陽について學ぶ
11月
「ソーラークッキング」を実施
1月
1年間の活動まとめ(1)壁新聞の作成
2月
1年間の活動まとめ(2)壁新聞の作成?発表練習
3月
イオン チアーズクラブ事業部予選會(1年間の活動成果の発表會)に參加

様々なイベントのご紹介

イオンの食育「おうちで農業」

イオン チアーズクラブの食育活動は、千葉市経済農政局農政課の協力のもと、各家庭にて野菜を育てながら観察ノートを作成、収穫した野菜を自ら料理し、レシピを作成。農業の「大変さ」と育てる「楽しさ」を學び、食に対する「興味」と「大切さ」を學ぶ活動です。

チアーズクラブ×トップバリュ
エコ農業體験プロジェクト

2012年より「エコ農業體験プロジェクト」を実施しています。イオン チアーズクラブの子どもたちが全國の「トップバリュ グリーンアイ」の生産地を訪れ、環境配慮について楽しみながら理解を深めています。

イオン チアーズクラブ
ファーマーズプログラム

収穫や苗の植え付けなどの一側面に限らず、畑の管理なども含めた農作業を継続的に體験することで、農業についての理解を深めることを目的に実施しています。また植物の仕組みや、農業と環境との関わりなどについても學ぶ機會を設けています。

日本全國で約420のチアーズクラブが活動しています。

イオン チアーズクラブは日本全國のイオンの店舗を拠點に活動しています。
各地のイオン チアーズクラブの活動の様子(一部の活動事例)を紹介します。

入會するにはどうしたらいいの?様々な疑問にお答えします。

イオン チアーズクラブでは、一緒に活動してくれるメンバーを募集しています。
以下をよく読んでから、加入用紙書へ記入して、お近くのイオンの店舗でお申込みください。

保護者の方へ

イオンでは、環境省のこどもエコクラブ事業に賛同し、1996年からこどもエコクラブの活動を支援?実施してきました。
2005年度からは「イオン チアーズクラブ」として、イオンの店舗を拠點とし、地域の日常生活に根ざした環境學習や體験プログラムを実施しています。