イオンってどんな會社?
「AEON」ってどんな意味?
ラテン語で「永遠」です
「イオン(AEON)」は、ラテン語で「永遠」を意味します。
お客さまへの貢獻を永遠の使命とし、その使命を果たす中でグループ自身が永遠に発展と繁栄を続けていくとの願いが込められています。
いつ創業したのかどこから始まったの?
イオンの源流のひとつである岡田屋が1758年に創業しました
1758年、イオンの源流のひとつである岡田屋が三重県四日市市で創業しました。
1969年、「小売業の近代化」を目指し、岡田屋と兵庫県のフタギ、大阪府のシロの3社が合併し、「ジャスコ株式會社」を設立しました。以降、モータリゼーション社會の到來を予見した郊外型ショッピングセンター開発や金融サービス事業の開始、日本全國のさまざまな小売業との提攜を繰り返しながら成長を遂げてきました。1980年代中盤からマレーシア、香港、タイへの展開を開始し、グローバル展開の礎を築きました。1989年、さらなる成長?発展を目指し、「ジャスコグループ」から「イオングループ」へ名稱を変更し、2001年には社名も「ジャスコ株式會社」から「イオン株式會社」に変更しました。そして、2008年イオン株式會社は、事業持株會社から純粋持株會社へ移行?,F在、連結営業収益8兆円規模のアジア最大の小売企業に成長しました。イオンは革新し続ける企業集団として、「お客さま第一」を実踐しています。
何をしている會社なの?
小売、ディベロッパー、金融、サービスなどです
イオンは、純粋持株會社であるイオン株式會社およびお客さまの日々のくらしをサポートする企業群で構成される総合グループです。小売、ディベロッパー、金融、サービスと、それらを支える機能會社が有機的に連攜し、高いシナジーを創出する獨自のビジネスモデルを構築しています。當社グループは、286社の連結子會社、26社の持分法適用関連會社により構成され、連結営業収益は8兆円の規模を有します。グループ內の各企業がそれぞれの事業分野でNo.1を目指し、日本國內のみならず中國、ASEAN各國においても革新?成長を続けています。(2022年2月末日時點)
何を大切にしている會社なの?
「お客さま第一」を実踐しています
イオンの基本理念は「お客さまを原點に平和を追求し、人間を尊重し、地域社會に貢獻する」。イオンはこの基本理念のもと、絶えず革新し続ける企業集団として、「お客さま第一」を実踐しています。
グループの事業を通じて、お客さまの健やかで平和なくらしが永続することを願うと同時に、さまざまな環境保全活動や、社會貢獻活動に取り組み、「グループの成長」と「社會の発展」を両立させ、持続可能(サステナブル)な社會の発展に貢獻する「サステナブル経営」を推進しています。イオンは商品サービス、施設など事業活動に関わるすべてにおいて、お客さまの「安全?安心」を最優先にしつつ、地域のくらしに根ざし、連攜することで、ともに成長?発展を目指しさまざまな取り組みを推進しています。